スポンサーリンク

【体験談】子宮体がん検査は痛い?実際に体験した感想を正直に!

※当サイトでは、アフィリエイト広告を利用しています。

不正出血があり、婦人科に行き、子宮体がん検査を実際に体験してきました。
痛みはどうだったか、正直に体験談をまとめていきます。

スポンサーリンク

【体験談】子宮体がん検査!痛いかどうか

実際に行う検査は

産道の奥(子宮)まで検査器具を入れて
検査に出す組織を取る

先生(医師)いわく、一番痛いときは、
組織を取る瞬間だそうです。

私自身の話は・・続きをどうぞ。

医師が教える子宮体癌検査の痛くない方法

痛みを軽減させる方法を先に教えてくれました

とにかく、力を入れない
力を抜いてリラックスすること

息をとめないで、とも言われました。
なぜなら、
息をとめると、器具がスムーズに入っていかないからと。

検査中、「力抜いてー」と何度か言われます
力を抜くと、検査自体もスムーズに済むそうです。

子宮体癌検査中の痛みは?

実際に、器具はゆっくり入ってきます。
先生がゆっくり慎重に入れてくれいることが分かります。

私の場合、入りにくかったのか、少し時間がかかっていたように思います。

その間の痛みは、『腹痛の鈍痛』くらいです
痛いんだけど、ウ〇コは出ないくらいの痛みを感じました

キリキリ痛むというより、子宮が収縮しているような痛みです

生理痛が少し重いくらいの感覚です。

子宮に到達したのか、器具が止まったと思ったら、先生から

婦人科の先生
婦人科の先生

次が一番痛いやつ

と唐突に言われた瞬間、一瞬だけ痛みを感じて
あっという間に終わっていました。

子宮体がん検査の感覚と痛みは?

検査器具を子宮まで入れないといけないらしく。
その間は、ずっと子宮を上からグーでグリグリされている痛みでした。

生理痛を経験している人なら分かると思います。
グーの手で、お腹の下腹部を上からずっと押し付けられ、
それを繰り返し何度もされている痛み・・・

私は先生から声をかけてもらった時、「痛ぇです、先生」って言っていました。
でも入っているから大丈夫と言われました。(何が大丈夫なんだ( ゚Д゚)

力の入りすぎで、
入りにくい人もいるらしいので、おそらくもっと痛いんだろうなとは思います。

組織を取った瞬間は、それまでのグリグリに対する痛みがあったので、ほんの一瞬でした。
ぐりっと器具が動いたような感覚がして、それで終わり。

私の場合は、以下の2点を感じました。

子宮に到達した瞬間くらいがズキズキする痛み
組織を取った瞬間の、グリッと金具を押し当てられたときが痛い

検査後の痛みは?

4~5時間は軽い生理痛の痛みを感じた

私の場合、痛みは軽い生理痛のような痛みでした。
痛くて動けないとまではありません。

翌日までずっと痛いということはなかったです。
ただ、器具を入れられるのはみんな一緒なので、痛みの差は少しはあると思います。

昼食前くらいの検査だったので、夕方くらいまでは鈍痛が続きました。
当日の夜~翌日までは持ち越さなかったです。

叫ぶ?子宮体がん検査は思ったより痛くない

子宮体がん検査で叫ぶ人がいるらしいですが、
叫ぶほど痛くありません。

生理痛を経験している方なら、

検査自体は思ったほど痛くない

ということです。

終わったらあっという間です。
検査自体は5分~長くても10分程度。

私の場合は小さい子宮筋腫ができていたので、
映像を見ながら、説明付きだったのもあります。

不安なことは全部医師に伝える!質問する!

おそらく先生も、何度も同じことを言われたり聞いたりしています。

男性医師でも、
「〇〇くらい痛いらしいよ」や「お産にくらべたら全然らしい」など
しっかり答えてくれます。
(友人の体験談です)

痛かったらやめるから大丈夫と、私の場合は言われました。

検査中、何度も「大丈夫?」とか「あと少しだからね」と言ってくれました。
「いけるいける!」とも言ってくれました(さすが大阪の人間(笑)

なので私も遠慮なく「先生ー、あとどれくらい?」とか普通に言えてました

不安なことや聞きたいことは、検査前にいうのが一番です。
全部ちゃんと答えてくれる先生がほとんどだと思います。

まとめ

子宮体がん検査は痛い、と体験談で多く語られますが、
初めてだと怖いですよね。

この記事で、検査の不安も少しは解消することができたなら幸いです。

▼病院に関する悩み事、役立つ情報はこちら↓↓

コメント

タイトルとURLをコピーしました