こんにちは、超ズボラ主婦てげてげです。
普段の掃除ってめんどくさいですよね。
面倒な掃除を、いかに楽にするか!
いつもラクな掃除方法ばかりを考えています。
色々試しながら、現在の掃除をラクにできる生活にたどり着いています。
私がこれまで、手間を省き、簡単に掃除を終わらせてきた方法について、今日は書いていこうと思います。
掃除を楽にするための場所別前準備
前準備よりも、掃除方法を教えてよ
掃除方法の前に余分なものを除けることが大事だよ
全体:余分なものを取り除く
なぜ、掃除がしにくいのか。
物があると、掃除するのに邪魔だからです。
床を掃除するとなったときに、床におもちゃなどが散乱してたら、楽に掃除できるのか・・
・・・無理だろってなりません?
まず掃除する前に余分なものを全部取り除く、もしくは然るべき場所に戻す。
これは片付けをしてから掃除をするという、前に書いたものと同じことなのですが・・
掃除の前の片付けって一番、大事なことなんですよね。
『片付け』を5分程度で終わらせられたら、掃除はスムーズになります!
私は片付けは好きだけど、掃除は苦手。
掃除前の片付けが大事!
掃除を始めるには片付けが重要です。
そのためには、まず物を元の場所に戻すこと!
大事なんですよね~
片付けをして掃除しやすい状態にする。
余分なものを取り除く(元の場所に戻す)
トイレ:スリッパのみにする
物を除けるって・・・トイレマットやフタカバーは邪魔じゃないでしょ!?
・・・私も当時は思っていました。
トイレマットもフタカバーも洗わないといけませんよね?
普段の洋服や下着と一緒に洗うのに抵抗があるなら、別で洗わないといけない。
かつ、トイレの床掃除をするのに、トイレマットを除けて拭いてまた戻して・・
もう、この時点で手間が増えているのが分かりますか?
フタカバーも同じです。
フタカバーしている部分は綺麗だけど、
フタカバーを洗う フタカバーがされてない他の細かい箇所を掃除する
↑二つも掃除する手間があります(;・∀・)
それなら、フタカバーをせず、サッと拭くだけの一回の手間にした方がいいですよね?
かつ我が家は、布スリッパをやめました。
乾かすのに手間がかかるからです。
見た目もシンプルで、洗ったらさっと拭けて、またすぐ使えるMiansheのスリッパに変えました。
テキトー主婦なので、水洗いで、さっと洗って、布で拭いたらすぐ使えます。
5分もかからないので、替えのスリッパも必要ありません。
手間を減らす
掃除しないといけない物を増やさない
キッチン【シンク内】:排水口のゴミ受けのみにする
三角コーナーも、排水口の蓋も不要です。
この二つは、どちらもヌルヌルなどのヘドロがつきやすく、頻繁に掃除しないといけません。
三角コーナーと排水口の蓋だけを取り除くだけで、二つの手間が省けます。
ゴミ受けを残す理由は、小さなくずが排水管に流れないようにするため。
排水管の掃除の手間を減らすためです。
排水管のヘドロだけなら、液体の排水クリーナーやパイプブラシなどで掃除をするだけで終わらせることができます。
どの場所でも、手間を減らすことが大事。
手間を減らすと、掃除の量も減る
超ズボラな人向け☆楽な掃除方法
掃除道具を駆使して、放置掃除方法を取り入れる
楽な掃除をするなら、基本は道具に頼ること。
道具に頼りつつ、自分ではほぼ動かないことがラクな掃除に繋がります。
面倒な換気扇掃除などは『放置掃除』が使えます。詳しくはコチラ▼
ただ、道具をどれだけ駆使しても、楽にできない掃除なら、他の手段も考えてみるといいかもです。
とにかく浮かす
しまう収納というのが、私の基本の片付けです。
外に出していると邪魔だし、ホコリもつくので、基本しまっています。
けれど、しまうことのできないモノに関しては、ほとんどの物を浮かせて収納しています。
すぐ使うものなどは浮かせた状態にすれば、掃除する際に邪魔になりません。
掃除をラクにするには、掃除しやすさを重要視する
物を地面に置かず、道具を駆使し、自分にとって楽な掃除方法を見つけてみるのもいいと思います。
まとめ:掃除を楽にするには
結局、掃除を楽にする方法とは、掃除をしやすい空間を作るということだと思います。
*掃除する場所に物を置かない *掃除道具を駆使、放置方法をとる
掃除する場所は『掃除がしやすい』かどうか。
放置する方法を使う
場所によっては、この方法ができない箇所もあると思います。
掃除の仕方を、自分に合うように工夫をすれば掃除はラクになっていくと思います。
今日もブログを読んでいただきありがとうございました。
掃除を楽にできるようにやっていけたらいいですね。
ズボラな人向けの掃除の選び方についてはコチラ▼
超ズボラな人向けの部屋作りについてはコチラ▼
コメント