こんにちは。
汚部屋出身者 てげてげです。
私はもともと片付けられない女でした。
今じゃ片付け大好き人間になった私。
今日は、『汚部屋』を5ステップで片付けた方法をまとめていこうと思います。
汚部屋とは、レベル違いの、まさしく「汚い部屋」
食べた弁当ゴミや、飲みかけのペットボトル
いつ食べたか分からない開けたままのスナック菓子
使用済みお箸の残骸、時間が経ちすぎてカラッカラに乾いたマグカップ
冬なのに、ノースリーブの服がそこらへんに積み重なったまま
こういった明らかなゴミや放置された服などが床を埋め尽くす汚部屋。
掃除したいけど、どこから手をつければいいか分からない!
「マジで部屋を綺麗にしたいんだけど!」
「汚部屋にやっと気づいたけど、こんな状態でどこから掃除していいか分からない」
そんな人たちのために、やり方をまとめていこうと思います!
①道具を準備する ②とにかく捨てる ③衣類、文具など大まかな仕分けをする ④「使いたいもの」を選び抜く ⑤収納する
5ステップで、汚部屋を卒業!
綺麗な部屋にしていきましょう!
自力で汚部屋を卒業するための5ステップ
道具を準備する
たかだか片付けに、道具はいらないと思っていませんか・・・?
ゴミ袋だけでいいだろって、思っていませんか?
汚部屋のレベルによっては、Gや潰れた足のある生き物なんてゴロゴロ出てきますぜ、ダンナ。
ゴミに埋もれたままだと気づかなかった虫の死骸はあたりまえ。
虫の死骸なんて触れないよ~~
片付け始める前に、道具を用意しよう!
便利な虫キャッチャーを使えば触らずに捨てられるよ
まずは道具を揃えないとダメなんだね、分かった!
虫が苦手な人は必ず用意しましょう!
ついでに、ホコリもむちゃくちゃ出てきます!
◎最低限用意する道具
◎汚部屋レベルによって用意する道具
分類仕分け用の段ボールorゴミ袋に関して。
段ボールってそうそう用意できないし、場所をとるので、おすすめはゴミ袋です。
捨てる為のごみ袋:袋を縛る
仕分け用のごみ袋:開けたまま
捨てるためのゴミ袋は、袋の頭を縛ってとじます。
仕分けのためのゴミ袋は、開けたままにします。
そうすると分かりやすいです。
とにかく捨てる!
道具の準備ができたら、とにかく捨てる!作業に突入。
何をまず捨てたらいいの?
あきらかにゴミと分かるものから捨てていこう!
飲みかけのペットボトルやコンビニ弁当などの弁当カスなど。
明らかなゴミを資源ごみなどに仕分けしながら捨てます。
食べかすなど、とにかくゴミだと分かるものはすべてゴミ袋へ。
ゴミ袋に入れるゴミは、パツパツに詰めてはいけません。
重くなり、やぶれてしまったりするので、ある程度入れたら、すぐ縛ります。
ゴミを入れたゴミ袋は、縛ったら、玄関先などに集めましょう。
◎とにかく捨てる作業の仕方
①開封済のペットボトルなどあきらかなゴミを捨てる ②捨てるものか分からない物は仕分け用袋へ入れる
玄関が靴やゴミであふれているなら、靴を仕分け用の袋などに入れます。
分類分けでは、家族のものと自分の物は一緒にしない。
自分の物は自分で捨てさせてください。
衣類、文具など、大まかな仕分けをする
床をひろびろと使いたいので、ひとまず床に落ちているものを仕分けしていきます。
洋服、バッグ、文具、おもちゃ、本など大まかに分けていきます。
いつ着たか分からない服があるんだけど、どうしたらいい?
とりあえず洗濯機につっこんで。
洗濯はあとにしようね
でも、この服捨てようかなって。
いらないと思ったなら、その時点で捨ててもいいよー
いらないと思ったら、ゴミ袋へ。
そのほかは、分類ごとに仕分け用袋へ入れていきます。
この時、袋の上はしばりません。(仕分けの際に取り出すため)
仕分けをしていったら、部屋の片隅に、しばらない状態でかためましょう。
◎仕分け作業の仕方
①床に落ちているものを分類ごとに、仕分け用袋に入れていく ②次は棚や引き出しの中の物もすべて、分類ごとに仕分けする。 ※分類は大まかにする 文具、服、靴、バッグ、書類、おもちゃ、思い出の物など
すべての仕分けが終わって、床が見え始めます。
それから、棚や引き出しの中の物も分類ごとに仕分けします。
床が見えたら軽く掃除する
この時、床や棚などを雑巾で拭きます。
中性洗剤を含ませ、軽く絞った雑巾を使うと、べたつきもとれやすくなります。
さて、いよいよ選び抜く作業です。
仕分けした中から「使いたいもの」を選び抜く
一番大事な作業です!
ここで「もったいないオバケ」が顔を出してきます。
もったいなくて捨てられない・・・
高かったから捨てたくない!
いつか使うと思うから捨てたくない!
汚部屋に住んでいた人間が何を言ってんだ(真顔
↑
自分に向けて言うと、結構なダメージになるので、言いましょう!
ちょっとは考え方が変わります。
人間には欲があって、欲が邪魔するけれど、そこを断ち切って!
ペットボトルを買って、何十本も飲みかけする方がもったいないよ
「また使いたい!」
「残すモノ」はこの思いが強い物のみ!
ホコリかぶっている服や、最後にいつ使ったかも思い出せない物たちはいさぎよく捨てましょう!
今さら使うことはないはずです。
◎選び抜く作業の仕方
①仕分けした袋から、1分類のものすべて、床に広げる ②「使いたいもの」を残し、他はゴミとして捨てる
1軍のスタメンたちを選び抜くことが重要です。
そして、選び抜いた先の、綺麗な部屋を保つための重要な作業が一番最後です。
最後は収納。物の住所を決める
物の住所をテキトーな加減にすると、綺麗な部屋を保つことはできません。
押し込むだけの収納も、ダメ。
モノの定位置(住所)を決めることが最も大事なことだよ
収納用品は増やしてもいいの?
基本は、限られたスペースのみ!
備え付けのクローゼットの中での収納用品も最低限にしよう
物が入りきらないからといって、収納用品を増やすのはやめた方がいいです。
床面積が狭くなっていきます。
使いたいものを選び抜く作業でもう一度選びなおしてほしいです。
1LDKや2DKなど、お家は限られたスペースのみです。
便利だからといって、収納用品を増やすと、居住スペースが狭くなるだけ。
基本の「とにかく捨てる」「使いたいものを選び抜く」作業で、容量に合うものを残すこと。
住所を決めるときのルールは、ただ一つ。
簡単に物を戻せる位置、取り出しやすい場所を決めること。
◎物の住所を決める作業の仕方
①定位置を決める ※例えば、リモコンはテレビ台の上など ②簡単に取り出しやすいか、戻しやすいか、見直す
この収納は、定期的に見直すことも大事です。
頻度も環境によって変わります。
取り出しやすく、戻しやすい住所を決めましょう。
洋服が捨てられないなら~番外編~
友人の一人に「洋服が捨てられない」人がいます。
はじめ、私はもったいなくて捨てられないと思っていました。
けれど本人は、罪悪感の方が強かったから捨てられなかったそうです。
この記事を読んだ人の中にもそういう方がいらっしゃるのでは?と思いました。
そこで罪悪感なく手放す方法を記載していきます。
罪悪感なく服を手放す方法
買取をしてもらう
よくあるやり方ですね。
大したお金にはなりませんが、リサイクルされます。
とあるお店で買取できない分は、発展途上国の方に寄付として、海へ渡っていくそうです。
寄付する
H&Mやユニクロなどの実店舗や、宅配で寄付などができます。
店舗によって制度や決まりなどがあります。
『服』『寄付』などで調べると、方法はたくさんあるので、ご自身で調べるのもいいですね。
お店によっては、次回使える割引券などのサービスを受けることができます。
友人などに譲る
この方法は、限定的な友達に限ります。
はっきり「いる」「いらない」を言ってくれる人
中古でも大丈夫な人
押しつけにならないようにするのが一番です。
なかには断れない人もいるので、そこらへんは見極めてやらないといけませんね。
譲ったからといって見返りを求めてはいけないと思います。
譲ってすぐ捨ててもOKだということも伝える方がいいですよね。
「譲ってあげた」ではなく、「いただいてもらった」と思いましょう。
まとめ
手が付けられないほどの部屋の片づけは、とにかく捨てること。
いろんな片付けの本があります。
なかには精神論な話も。
けれど、足の踏み場もないほどの部屋の片づけは、とにかくゴミを捨てまくる!
物理的に汚部屋を卒業することがまず一歩です。
簡単5ステップで、汚部屋を卒業して、理想の暮らしを手に入れませんか。
今日もブログをご覧いただきありがとうございます!
コメント