スポンサーリンク

【掃除嫌い主婦がオススメ】楽に!時短掃除に!習慣化できる6つの道具たち

※当サイトでは、アフィリエイト広告を利用しています。

私は掃除が苦手です、むしろ嫌いです。
でも、綺麗になっていく部屋は好きです。

片付けを工夫して、掃除をしないでいい方法を探したけど、そういうわけにいかず(笑

なんとか、習慣化して、掃除を自動的にしてしまうシステムを作りたい!
と、毎日試行錯誤しています。

日ごろから、楽に、自動的に掃除をする習慣を身に着けたいと考えています。

今日は、一部の習慣化を手助けしてくれる掃除道具を紹介していこうと思います。
オススメの使い方、習慣化する使い方についてそれぞれまとめていこうと思います。

スポンサーリンク

習慣化を手助けしてくれるオススメ道具たち

ロボット掃除機

拭き掃除も、履き掃除もしてくれるロボット掃除機。

ロボット掃除機はルンバだけではありません。
安価だけどしっかり機能を果たしてくれる掃除機も数多くあります。

別の部屋を掃除している際に、違う部屋はロボット掃除機にお任せ。

それぞれの部屋を分担して掃除することができる
他の作業ができる

ロボット掃除機に任せれば、床の大まかな掃除が終わってしまう!
便利な掃除機です。

希望時間をセットすれば、外出中に掃除を終わらせてくれるので、
いつも決めた時間をセットすれば、自然と習慣化してきます。


拭き掃除もやってくれるので、雑巾で作業して腰を痛めることもありません。

コードレス掃除機

コードレス掃除機は、すぐ取り出してさっと使えるところが長所です。

コード付きだとちょっと大変な階段も難なく掃除ができます。

気になる箇所を見つけたらすぐ使える

設置場所を、使いやすい場所に設定。
目についたゴミをすぐとれるので、自然と習慣化してきます。

吸着クリーナー

我が家では、リビングや洗面所など、要所要所に設置しています。
狭いアパートですが、手の届く場所に置いてすぐ使えるようにするためです。

一番使用率が高いリビングでは、立ったまま使えるタイプを設置しています。
しかも、蓋をつけていません。

蓋を外したりもとに戻したりという動作を減らすためです。

一日に何度も使うので、最終的にこの形になりました。

朝も夜も使える
騒音がしない

朝、歯磨きしながらでもできるので、ながら作業で、自然と習慣化しました。
夜は寝る前に、歯磨きしながら掃除しています。

セスキ炭酸ソーダ

キッチンで、お茶碗を洗っているうちに、コンロにセスキ炭酸(スプレー)を振りかけます。
シンクなどを拭くついでに、コンロを拭くと、スルッと油汚れが落ちます。

流れ作業で毎日、毎回使用しています。
習慣化すると、コンロの掃除は、1分ほどで終わることができます。

お茶碗を洗うながらでスプレーをして、シンクを拭いた後についでにコンロも拭く
流れ作業になるので習慣化できる

五徳などのつけ置きにも使える『セスキ炭酸ソーダ』
スプレータイプと、粉状、どちらも持っておくと便利です。

ウェットシート

食卓の茶碗を片付けたら、さっと拭けます。

布巾だと、台所の往復をしないといけません。

テーブルを拭くついでに周辺を拭き掃除できる
ゴミ箱に行くまでに気になる箇所を掃除できる

テーブルで食事したら、必ず拭きます。
その流れで、ゴミ箱までの間に、気になる周辺や床を拭きます。

流れを繰り返していたら、自然と習慣化するようになりました。

はたき(ホコリ吸着)

朝でも夜でも、はたきを手にしたら、部屋中をまわります。
はたきもすぐ取り出せる場所に置いてあります。

たとえば、動画を聞きながらなど。

その間に、気になる箇所をホコリ取り。

一度掃除道具を手にしたら部屋をまわってみる。
気になるところが必ず目につくのでその時にちょこっと掃除

掃除道具はつねに取り出しやすい場所に設置してあります。
気付いたらやるというのを目標に、現在のところ習慣化しています。

道具次第で掃除を少しでもラクに

掃除が嫌いだからこそ、便利な掃除道具は取り揃えていてもいいと思います。
少しでも楽になることが、嫌いな『掃除をする』という行動へのステップになるからです。

自分に合うかどうかの、相性も大事です。

色々試してみて、環境や掃除に割くことができる時間が自分に合う方法を見つけていきたいですね。
私もまだまだ模索中。

掃除が好きになる瞬間は、『綺麗になった』『自分頑張ったな』と思える時です。

掃除嫌いがオススメする掃除道具たち。
掃除嫌いを克服するための、私の道具選びはまだまだ終わりそうにありません。

今日もブログを読んでいただきありがとうございました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました